プロフィール |
Author: 澤野大地(AIR大地)
NISHI 所属。 棒高跳選手。 2003年パリ世界陸上 2004年アテネオリンピック 2005年ヘルシンキ世界陸上 2006年ワールドアスレティックファイナル出場 現5m83日本記録保持者。
|
|
|
ついに。 |
明日から神戸ユニバー陸上競技場で日本選手権が開催です!!!
体調は、いい感じです。というより、気持ちがかなり上がってきました☆ あげあげです↑↑↑
男子棒高跳は1日土曜日なので、明日移動です。
I can fly high!!
競技場までのアクセス、日程等はこちら。
大阪世界陸上まで、あと422日。
スポンサーサイト
| TOP |
お詫び。 |
先日の記事にて、日本選手権男子棒高跳の試合日程を誤って記載してしまいました。
ごめんなさい。
7月1日と2日目が混ざって2日と書いてしまいました・・・
正式には7月1日(土)14時~です。
今後気をつけます・・・
詳しくはこちら。
大阪世界陸上まで、あと423日。
| TOP |
あと一週間。 |
昨日今日と混成競技の日本選手権が石川で行われていました。そこで、同じ日大出身で練習パートナーでもある田中宏昌選手が、自己記録を大幅に更新する7803点で優勝しました☆この記録は来年の大阪世界陸上参加標準B記録を超える好記録です!!!
しかも棒高跳では5m10をクリア。これは十種競技での日本新記録です。棒高でも日本選手権出れるね☆
おめでとー!!宏昌!!
ついに日本選手権まで、あと一週間を切りました。 今日の宏昌の活躍に刺激をもらい、僕も神戸で記録更新目指してがんばります!!!
世界陸上大阪大会まで、あと426日。
| TOP |
記者会見 |
昨日、都内某所で行われた日本選手権記者会見に行ってきました!!
メンバーは為末さん、末続くん、池田さん、と僕の4人。久しぶりにこのメンバーに会い、かなり楽しかったです。
この4人といえば、去年に某雑誌の企画で、陸上がどうやったら盛り上がるか会合をした4人です。
今回の話も、やはり陸上の盛り上げについて。
すっごい楽しいことになりそうですよ♪まだ話せませんが・・・すいません。でも、期待していてください☆
さて、大会前の記者会見で必ず聞かれるこのフレーズ。
「本大会(日本選手権)での目標は?」
「第90会大会だけに5m90です!!」
記録は常に狙っていく、そんな気持ちで今年はバーに挑み続けます☆
日本選手権は6月30日~7月2日、神戸ユニバー競技場で行われます!!
男子棒高跳は1日の14時からです。是非応援してください!!!
世界陸上大阪大会まで、あと428日。
| TOP |
ヨーロッパ転戦 May-Jun 総括 |
先々週まで行っていたヨーロッパグランプリ転戦を振り返ってみたいと思います。
今回の転戦での収穫は、海外GPで初めて勝てたこと。そして海外でシーズンベストが出せたこと。
去年からヨーロッパグランプリに本格的に挑戦し始めて、勝てそうなときもありながらなかなか勝てなかった。そんな中、Hengeloで足をつって記録なしをし、追い込まれた中でのプラハ、海外初優勝。いつも最後の詰めが甘く優勝を逃していたのが、今回は攻めの跳躍で全て1発目のクリアで、試技数差で競り勝つことが出来ました。
また世界で戦い始めてからずっと思っていたことで、海外の試合でベストを出すくらいの力(競技力+精神力)を持ってなきゃいけないということ。この力があるからこそ、世界選手権やオリンピックでメダルを取れるんだという考えが僕にはあります。その中で今回最後のGatesheadで5m75というシーズンベストを出せたのは、とても大きなことでしたし、自信にもなりました。
1試合目のHengeloで足をつってしまったのは良くないことでしたが、それをいろいろな対策を練って次の試合に生かし、あとの2試合はつらずに戦いきれたことも良かったですね。
次は日本選手権ですが、近況としては練習も順調ですし体調もいいです。高く跳べるよう、頑張ります!!
皆さんの応援、宜しくお願いいたします。
大阪世界陸上まで、あと429日
| TOP |
IAAF World Rankings |
IAAF(国際陸上競技連盟)のホームページにWorld Rankingsというのがあるんです。これは、各個人の試合での記録と順位を元にポイント計算をして、それがランキングとして毎週更新されているんです。このポイントが主にヨーロッパで行われているグランプリシリーズでは重要で、最終的にこのポイント上位8名が9月に行われるグランプリファイナルに出場できたんです。(これは去年までのシステムで、今年からちょっと変わりました)
なんと!!そのWorld RankingsでDaichi SAWANOがPole Vaultで3位(2006年6月19日現在)に上がったんです!!

世界で3位ですよ?!
世界で3位。
詳しくはこちら↓ http://www.iaaf.org/worldrankings/index.html
この調子で、今年もガンガンいきますよ~!!!
ちなみにこのランキングはまた来週更新されるので、変動します。
大阪世界陸上まで、あと430日。 テーマ:日記 - ジャンル:日記
| TOP |
Gateshead |
今回の締めくくり、第3戦目のゲーツヘッドは、今シーズンベストとなる5m75で2位になりました!!
プラハでの疲れがなかなか取れず苦労しましたが、試合当日までには何とかいい状態まで持っていくことができ、しかも天候も良く(28度くらいあったんじゃないかな)とても条件の良い試合となりました。
気をつけたことはプラハに引き続き、足をつらないこと。プラス、助走でのポールの下ろし方とポールを強気に硬い物へと変えて行くこと。これがまた上手くはまりました。
5m55からスタートし、1回目にらくらくクリア。続く5m65はポールがどんどん柔らかくなってしまい、結局使ったことのないくらい硬いポールに変えて辛うじて3回目にクリア。そして5m75は変えたポールがぴったりで、1回目にクリア!!これでトップに立ちました。
相手は昨年の世界選手権銀メダリスト、アメリカのブラッド・ウォーカー。彼は仲の良い友達でもあります。
2人で挑んだ5m85。ここで私に不運が訪れました。2回目に跳躍した際に、ポールがバーを乗っけているスタンドにモロ直撃し、傷が入り使えなくなってしまいました。なんと僕はこれ以上ポールを持っていませんでした・・・そこで、同じチーム(エージェントが同じ)の選手に、傷ついた物よりかなり硬めなポールを借り、3回目に挑みました。その3本目、不覚硬いポールにびびり自らバーに向かっていってしまいました。結果、足でバーをけり失敗。しかしとんでもない反発力がありました。
結果、ブラッドが3回目に5m85を跳び優勝はもっていかれました。やはりメダリスト。ワールドランキング1位。強かったです。
今回の試合での収穫は、海外で今シーズンベストが出せたことと、今まででは考えられないくらい硬いポールが使いこなせたことです。これは大きいです。とても大きな自信になりました。
このヨーロッパ転戦の総括はまたの機会に・・・
次は日本選手権!!
大阪世界陸上まで、あと436日。
| TOP |
Prague |
ヨーロッパ第2戦目、プラハ国際勝ちました!!!5m70で記録的にもまぁまぁな結果だったと思います。
プラハは去年も来て出たことのある試合だったので、気持ち的にちょっと楽なところはありました。また、今回は成田高校の先輩でもある室伏広治さんが一緒で、すごくお世話になりました。食事のときなどはほぼご一緒させていただいて、たくさんいい話を聞かせていただき、これが優勝につながった一つでもありますね。 さて試合ですが、先週のヘンゲロの試合で足をつってからケアもうまくいき疲れはしっかり取ることができ、身体の調子もヘンゲロからキープできていて走り方等問題ありませんでした。あとは試合中に足をつらないようにすること、これだけ。ところが、準備万端で行った試合当日。足合わせをしにピットに入ったら何故か走り方が全くさっきまでとは別人のように良くない方向へと変わっていました。足は合わない。ポールは立たない。もちろんそんなのでは跳べない。何度修正をかけようとチャレンジしても全く良くならず、試合前の足合わせにしては多すぎる7~8本もやっていました。その場から逃げ出したくもなりました。先週のヘンゲロの記録なしから、今回も記録なしになるかもしれない。良くない理由は自分で分かっていたのですが結局修正できず、練習を切り上げ、始めの高さまでの間にピットの外のポール走で修正することにし、その始めの一発にかけてみました。 ピットの外でのポール走はイメージどおりの良い助走ができて、これなら跳べると、ある意味自分に言い聞かせての5m40一回目。これがすっごく綺麗にはまり、クリアできました。これでもう大丈夫。ここからは5m70まで10cm刻みで上がった高さをすべて一回でクリアし、5m70は僕を含めて3人の選手が跳んだんですが、試技数差で自身国際試合初優勝。勝つって気持ちをしっかり持ってきたヨーロッパで、まず一勝できたことは正直嬉しいですね。
足をつらないために前日から水分の取り方、当日の食事、水分、サプリメント、試合中の水分、エネルギーの取り方等々から始まり、試合直前のちょっとした技術の崩れ、そしてそれを修正して、勝負にもこだわった試合内容ができたこと。これらは海外のあらゆる試合、そして世界選手権、オリンピックに必ずつながる良い経験となりました。
「勝って兜の緒を締めよ。」
この結果に油断せず、今週末のイギリス・ゲーツヘッドでの次の試合に向け、しっかりと調整していきたいと思います。
次の試合は6月11日、イギリスのゲーツヘッドです。
大阪世界陸上まであと444日。
| TOP |
|
カレンダー |
05
| 2006/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
- |
|
|
|