fc2ブログ
6m00への道。
~棒高跳選手・澤野大地の日常を日記形式で更新中!!~
ただいま☆
昨日の朝7時半に日本に帰ってきました☆到着後、そのまま空港で仕事の打ち合わせして、実家にちょっと寄ってから東京へ。

更新遅くなってすいません・・・

たくさんのコメントありがとうございます。やっぱり皆さんの応援で僕は頑張れてるって実感します。ありがとう☆


それにしても日本、暑いですね~。気温は向こうの方が高い感じですが、湿度が高いため日本のほうが暑く感じます。

しばらくじっくりガッツリ練習して、秋のシーズンに備えたいと思います。

ヨーロッパの総括はまた今度。




スポンサーサイト



TOP
GE Money Grand Prix in Helsiki
またまた、足をつってしまい記録なしに終わってしまいました・・・

今はとにかく早く日本帰って、じっくりガッツリ練習したいです。


明日、日本帰ります。


応援ありがとうございました。

TOP
経験。
無事にヘルシンキに着きました。去年の世界陸上のときとは違い、とてもいい天気で暖かいです♪
ココまでの行程について、今朝書いた分を載せます。ホント大変でした。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今23日の朝9時過ぎ、場所はフランクフルト空港です。ここに今いられることが本当に良かったと思えるくらいの出来事がありました。

昨日(22日)Hofにて試合をしましたが、Hofという街はフランクフルトから400キロ弱離れた場所にあります。車で走れば4時間くらい。

JockgrimからHofまでは450キロくらいだったので、先日書いたように車で5時間弱。これは試合の関係者が他の選手と共に乗っけてきてくれました。

そして今日ヘルシンキに飛ぶためHofからフランクフルトまでの移動ですが、22日(試合当日)の朝の時点では、アメリカのブラッド・ウォーカーと一緒にレンタカーを借りて、23日朝10時過ぎの便に間に合わせるため、400キロ弱の道のりを考えるとHofを朝4時には出る予定でした。ブラッドもまた次の試合でギリシャに飛ぶ予定だったので。

ところが、昨日の試合でブラッドは先日の6m00を跳んだ試合の疲れのため、この先の試合をキャンセルし、アメリカに帰ることに。

つまり、今日(23日)ギリシャに飛ばなくなったんです。ということは今日の朝にフランクフルトに飛ばなきゃいけないのは僕だけ。とてつもない不安感が襲ってきました。

ただでさえ自分達だけで車を借りて自分達で知らない土地を運転してフランクフルトまで、しかも朝の4時出発でなんて不安ありまくりだったのに、それ以上にフランクフルトまでどうやって行こうか・・・。しかもポールもあるのに。

大会関係者は僕のことをどうしようとか、あんまり考えてくれてない様子・・・聞けば何とかしてくれたのかもしれませんが、レンタカーでフランクフルトまで行ってくれというくらいだから、これは自分で何とかしなきゃと思いました。

そこに一人の救世主が☆なんと知り合いの日本人カメラマン(木場さん)がHofの試合に、僕を撮りに来てくれました。残念ながら彼は試合に遅れて到着。そのときすでに僕は競技終了しちゃってたんですが・・・反省。

さっそく交渉。

どこに住んでるんですか?って聞いたらなんとフランクフルトに近いマインツという街。もしよろしければ一緒に乗せて行ってもらえませんか?ポールも。と尋ねると快く承諾してくださいました。

で、試合後すぐにポールを車の横にくくりつけて、とりあえずマインツまで走り出しました。

車中いろんなこと話ました。英語をどうやって学んだか、言語の違いについて、スポーツの根本は走りだと思うということ等々。

その後4時間かけて無事にマインツに着き、ホテルを探し、日本でいうビジネスホテルに一泊して、今朝空港まで来ました。ほんと木場さんに感謝です。助かりました。

昨日の夜はホテルの下にあるカフェ&バーみたいなとこで食事を。すると一人の女性が話しかけてきました。

彼女はグレイスというノルウェー人で、なにやらお医者さんで7ヶ国語くらいしゃべることができるみたい。でビックリしたのが、彼女はとても日本が大好きで、雅子さまや愛子さまのこと、天皇制のことまでご存知でした。そこまで知っている外国人に僕は今まで会ったことがありません。

実は彼女には息子さんが2人いらっしゃったそうですが、先のイラク戦争で2人共戦死されたということでした。戦争って残酷ですね。なんで戦争なんかするのか、理由はいろいろあるだろうけど、人の命が奪われることは悲しすぎます。それによって悲しむ人がたくさんいるのだから。

そんなこんなで、無事に次の試合のあるヘルシンキへと飛ぶことができました。

いろんな経験が僕の精神力を強くしてくれる、そう思って挑んでいるヨーロッパGP転戦。今回のこの件も、Hofでの試合も含めてとてもいい経験となりました。


身体の状態はいいです。Hofでの記録なしも気持ちを切り替えることができてます。ヘルシンキは今回の転戦の最終戦となります。しっかり結果を出して帰国したいと思います。

Fly High!!!!!

TOP
Pole Vault Meeting in Hof
やってしまいました。記録なしです。

はぁ。

実は今日の試合、スーパーの前の歩行者天国みたいなとこで行われたんです。

それが、助走路がありえないくらい弾んで(体操競技で使う床みたいに弾みました)、そんな助走路では跳んだことがなかったため、助走の感じをつかめないまま終わってしまいました。

おまけに強い向かい風と、変則的なルール。そう、今回はノーマルルールではなく、特別ルールでやりました。何故か・・・

今年のヨーロッパ遠征の目的の一つに、「どんな条件でも確実に跳ぶ。」というのを上げています。

確実に・・・できませんでした。あまりにも違いすぎた。でもトップは5m81を2人跳びました。それを考えるとやっぱりまだまだ力不足です。

確かにちゃんと跳んだ選手はここの助走路に慣れてる感じでした。でも僕にとってこんなのは初めてで、苦労してしまいました。

ところがこんな状態でも流れはよく、跳躍としては問題なくできました。結果は出せませんでしたが。次の試合に向けいろいろと確認ができたと思います。

次は26日にヘルシンキです。明日移動です。がんばります。

移動でもいろいろあったんですが、それはまた書きます。



TOP
International Pole vault Meet in Jockgrim
まずは結果から。5m63で4位でした。5m73の2回目は20cmくらい浮いててもう跳んでるのに自らの手で落としてしまいました・・・詰めが甘い。反省です。

 で、ビックニュースです。世界中のポールヴォルターの中でも一番の親友とも言っていいくらい仲のいいアメリカのブラッド・ウォーカーがここJockgrimで6m00を跳びました!!僕自身初の生6m00☆そして今季世界最高記録☆何よりも仲のいい友達が6m00って数字を制覇してくれたことがすっごく嬉しくて、醍醐のときと同じように大はしゃぎで喜んでました!!
Jockgrim2


 試合は村のサッカー場で行われました。で、棒高跳だけの試合だからお客さんがむちゃくちゃ近いんです!
Jockgrim1


 こんな試合を僕は日本でもやりたいと思ってます。競技場じゃないどこかで、夕方とか夜に、お客さんはビールでも飲みながら、音楽をガンガンにかけて。ほんと楽しいですよ~♪そんなとこだったからこそブラッドの6m00は生まれたのかもしれません。

ここJockgrimの人たちはすっごくアットホームで、みんな僕達選手のことを暖かく迎えてくれました。もちろん僕のステイ先のファミリー(ジョー、リョーコ、セリナ、ケン)もむっちゃいい人たちで、なんかほんとの家族みたいに僕は甘えて生活してました。
Jockgrim3

左から、リョーコ、ジョー、ケン、daichi。セリナは夏休みの旅行でドルトムントに行っちゃいました。

 棒高跳をやっていて一番良かったなと思うことは、棒高跳を通じてたくさんの人に出会えることです。人との「出会い」、「縁」って財産だと思うんです。お金では絶対に買えない大切なもの。ここJockgrimで出会った人たちのことは絶対に忘れないし、大切にしたいと思います。もちろん今までいろんなところで出会った人たち、これから会う人たちも含めて。

 なんか書きたいこと、みんなに伝えたいこと、Jockgrimの人たちへの感謝、そしてファミリーへの感謝がたくさんありすぎて言葉が見つかりません。今朝ファミリーで最後の朝食を取っているとき、ちょっと泣きそうになってしまいました。最後は笑顔でお別れしたんですけどね。チュース!(ドイツ語でさよなら!)って☆

 今、次の試合場所Hofって所に車で移動中です。450km、5時間くらいの移動です。So long driveです。試合は明日。がんばります。





TOP
ホームステイ☆
*これは7月16日に書きました。インターネットがつなげなかったので、更新遅くなりましたこと、お許しを。

無事に、じゃなかった。いろいろありながら次の試合のある街、ドイツのジャックリム(Jockgrim)というところに来ました。

“いろいろありながら”というのは、まず今朝の出発から。ローマのホテル出発がなんと朝の5時でした。ってなわけで4時起き。空港着いてチェックインでポールのオーバーチャージ等であーだこーだしながら、何故かローマからパリに飛んでからフランクフルト入り。

で、フランクフルトついたら自分のスーツケースは届いたけど、ポールが届きません。またかよ・・・と思いながらロストバゲージの手続きをして、外に出たら待っていてくれるはずの大会関係者の人がいない。探してたら、さっきのロストバゲージカウンターの女性が来て、「ポール届いてました!」って。

無事にポールを手にして、空港の外出て大会関係者(ミハエル)と無事会い、そこから車で1時間半。着いたとこは先にも書いたようにジャックリムという街ってか村です。すっごいいい感じの街並みで、綺麗です。

でココからがやっと本題。なんとこの試合の宿泊はホテルじゃなく、ホームステイなんです!!初めてですよ~。ホームステイ。ホストファミリーはこの村に唯一の日本人の方の家です。僕、ドイツ語は全く分かりません。英語ならまだしも。そんな意味でも非常に助かりました。でもドイツの皆さん、英語もしゃべれる方が多いんですけどね。で、この街に着いて思ったこと。めっちゃみんな親切なんです。これでもか、ってくらい。フレンドリーだし。

そしてここの試合、実は棒高跳だけの試合です。村のイベントとして12年前からやってるみたいで、前はストリートでやってました。まさに街角棒高跳☆すっごく盛り上がる試合みたいなので、とても楽しみです♪


TOP
Rome Golden Gala
試合報告です。

結果は5m62で7位。

日本からヨーロッパに飛んで一試合目ってこんなもんなんでしょうか。いくら慣れてきたとはいえ、やはり時差を感じてしまいますね。

でも、そんな中でも何とかしなくちゃいけない。そう思います。

メンバーはほぼ世界トップクラスの決勝レベルが集まったので、楽しかったです。

次はドイツに渡り、棒高跳だけの試合が2試合あります。19日と22日。

かなり盛り上がるいい試合みたいなので、しっかり調整してがんばります!!


大阪世界陸上まで、あと406日。

TOP
Rome☆
昨日、無事にローマに着きました☆

ポールの関係上、直行便ではなくフランクフルト経由だったんですが、フランクフルトでローマ行きの飛行機を待っていると・・・

「あっ、澤野さん!!」

こんなとこで誰だろ?!って思ったら、長距離の福士加代子選手でした。

彼女もこのローマゴールデンリーグに出場です。去年もローマで一緒でした。ってなわけで、ホテルまで一緒に来ました。

で、ホテル着いてチェックインするとルームメイトは400mハードルの千葉佳裕さん。今年の日本選手権は4位。

こっちのグランプリの宿泊って基本はツインで、どこの誰と同じ部屋になるかはわかんないんです。それが日本人ってだけでもやっぱり気は楽になりますね☆

情報によると、あと100mの末続選手と400mハードルの成迫選手が来るみたいです。こっち(海外)で戦える力をつけようとみんな来てます!たくさんいたほうが楽しいですしね♪先月こっちにいたときは一人が多くて、実は寂しかったですから・・・

さて、試合は明後日。時差を取りながらゆっくり調整したいと思います。


大阪世界陸上まで、あと409日。

TOP
準備。
やっと準備が終わりました。

何の準備?!そう。明日からヨーロッパなんです☆しかも昨日ワールドカップ優勝を決めた、イタリアのローマに行ってきます!!

海外に行くときのパッキングにはだいぶ慣れてきました。けど、やはりちょこちょこ時間はかかりますね・・・

一人で行くから、重さの制限あるし、けど暑いか寒いかもわかんないからいろんな条件考えた上での準備が必要だし・・・

でもまたヨーロッパのグランプリ出れるし、明日から梅雨のジメジメした日本を脱出できるんで、気分はあげあげです☆

今のところ、決まっている試合は、
7月14日(金)  ローマゴールデンリーグ
7月26日(水)  ヘルシンキグランプリ
です。

これらの間に、一試合入れる予定です。

海外での自己記録更新とグランプリファイナル目指して、がんばってきます!!!


やっぱりワールドカップ決勝はすごかったですね。


大阪世界陸上まで、あと411日。

TOP
コメント。
コメントを書いてくださる皆さん、ありがとうございます!!なかなか返事できなくてすいませんでした。

7月7日分の記事のコメント欄にお返事書きました。

できる限りお返事は書いていこうと思いますが、できなかったらごめんなさい。


今日(というか明日早朝?日本時間27時。)はワールドカップ決勝ですね☆

さてどっちが勝つんでしょうかね。楽しみですね♪


大阪世界陸上まで、あと412日。

TOP
お祝い会♪
日本選手権が終わり、来週頭にはもうヨーロッパに渡ってしまうため、今週は毎日誰かと会って、ご飯食べたり遊んだりしてます☆

その中で、今日は先日の日本選手権走高跳で2m33の日本記録は跳んだ醍醐くんとご飯行ってきました!!

話の中心は、醍醐が跳んでるときのスタンドで応援してる僕達の興奮した姿について。

2m33を跳んだあと、スタンドで応援していた僕らの中で交わされた言葉は、

「ヤバイ!!まじヤバイ!!」

それだけでした。ってか、「ヤバイ!」って言葉しか出ないくらいすごかったし、みんな興奮してました☆

また、日本記録のお祝いとしてうちのNISHIで取り扱っているストレッチポールをプレゼントしました!!

とっても喜んでくれたのでよかったです♪

2人のオフショット☆
daichi&daigo

ちなみに左の醍醐が抱えているのがストレッチポール


アキレス腱はもう大丈夫です。今日練習したらもう痛みはほぼなくなってました。大したことなくてほんと良かったです。

ご心配おかけしました。


大阪世界陸上まで、あと414日。

TOP
反省。
さて、やっと自分のことについて書きたいと思います。

まず結果として5m65で2年ぶり5回目の優勝だったわけですが、大事なアジア大会の代表選考がかかっていた日本選手権でちゃんと優勝できたことにホッとしています。去年は・・・ねぇ・・・そんなこともあり、とりあえず勝ててよかったです。

実は一週間前にアキレス腱を痛めてしまいました。歩くのも困難な状況でした。ただ原因が不明だったんです。走っているときにどうにかなったとか、外的な衝撃が加わったとかじゃなかったんです。

ある日の朝、起きたら痛かった。

去年、日本選手権4日前に腹痛を起こしているだけに、とても不安でした。でもとりあえずやるだけのことはやろうと、いろんなことをしてました。

練習以外はほぼ治療器(低周波みたいなもの)をアキレス腱につけたまま生活し、治療にも通い、自分で針も打ってました。(これはちゃんとした先生に教わってやったので、皆さんは真似しないように。)

前日の時点で正直痛みはまだ残っていました。ただ身体、精神ともに状態はとても良かったので、試合になれば何とかなるだろうと思って試合に挑みました。

試合当日。記録なしはできない。そして記録を出してやろうという気持ちはどんどん上がって、とりあえず5m50を一回目にクリアして優勝決定。アキレス腱は治療院の先生、トレーナーの方々のおかげで、何とか大丈夫でした。

今考えると、この時点で冷静さを失っていた気がします。要するに記録を出そうとする気持ちが強すぎて、それが調子の良さとも重なり、テンションが異常に高くなりすぎていました。また待ち時間の長さ、気温が高く湿度も高い、サウナのような中での試合に冷静な判断ができなくなっていました。

結局、細かいところを修正しきれず5m75を跳べずに競技終了。

75を跳べなかった原因はそこだと分析しています。まだまだメンタルが弱いということ。まだまだ勉強しなきゃいけないし、経験も必要ですね。ちょっと本格的にメンタル面でもトレーニングというか、そういった先生に相談に行こうとも思っています。足をつるということも含めて。


雨が降っていたにも関わらず、本当にたくさんの方に応援に来ていただいてありがとうございました。一人でも多くの人にサインや握手やそんな形でふれあえたらと思ってるんですが、なかなか時間も足りず、できなかった方には申し訳なかったです。またテレビでもたくさんの方に応援いただき、ありがとうございました。

今回の日本選手権は、選手も競技運営側もみんなで盛り上げようという気持ちがすごく強い試合になったなと思っています。こういった形でこれから先も続けていければ、もっと陸上ファンは増えてくれるだろうし、すでに陸上ファンの方たちにはさらに陸上が好きになってくれると信じています。


今朝、12月に行われるドーハアジア大会の日本代表が発表されました。無事に澤野も選ばれました。


次は7月14日、ローマゴールデンリーグです。この試合は昨年5m71を跳び2位に入った相性の良い試合です。今後はヨーロッパでの記録更新目指してがんばります!!


大阪世界陸上まで、あと418日。

TOP
ただいま。
やっと家にたどり着きました・・・神戸から遠かったです・・・

たくさんのコメントありがとうございます。

とりあえず、寝ます。更新はまた明日。

おやすみなさい☆



じゃなかった!!今日はとても嬉しいことがあったんです!!日本選手権3日目の今日、男子走高跳の醍醐直幸選手が日本新記録、そして今季世界最高記録となる2m33の大ジャンプを見せてくれました♪

醍醐は高校時代からの友達で、よく一緒にご飯(ほぼ焼肉☆)に行くんです。先週も一緒にジンギスカン食べ放題にも行ってきました。

そんな醍醐が、ついに日本記録を出してくれました!

綱渡りのような試技内容だったんですが、跳んだ瞬間、鳥肌が立つと同時に、涙が止まりませんでした。

ここまでとても苦労をしてきた選手なんです。それを知っているだけに、すっごく嬉しくて嬉しくて。普通に泣いてました。

おめでとう!!醍醐ちゃん!!良かったね☆

あまりにも嬉しかったんで、自分のことの前に書いてしまいました。自分のことについては、また書きます。

今度こそ、おやすみなさい。


TOP
速報!
日本選手権、5m65で優勝しました!

気持ち的にはもっと跳びたかった、てゆーかもっと跳ぶ予定だったので正直悔しいですね。疲れました。

応援に来ていただいた皆さん、応援してくださった皆さん、ありがとうございました☆

詳しくは、また更新します。
TOP