fc2ブログ
6m00への道。
~棒高跳選手・澤野大地の日常を日記形式で更新中!!~
2006年ヨーロッパを振り返って。
スーパー陸上も終わり、長かった2006年シーズンも、あとは国体とアジア大会を残すのみとなりました。

ヨーロッパから帰国してからちょっと時間が経ってしまいましたが、今シーズンのヨーロッパ転戦を全て含めた総括、書きたいと思います。



この2006年の目標はいくつかあった。その中でも大きなものがワールドアスレティックファイナル出場とヨーロッパのグランプリでの優勝。

ファイナルへの夢は、去年から抱きつづけていた。去年惜しいところまでいっていて、でもつかみきれなかった出場権。今年は世界陸上やオリンピックといったビックゲームがないだけに、「ファイナル」への挑戦がそれに値するものとなっていた。

なぜここまで「ファイナル」にこだわったか。

これはもちろん来年の大阪世界陸上、2008年の北京オリンピックを睨んでのもの。

年間を通して各試合を転戦し、ある程度の結果を出しつづけないと出場権を得られない「ファイナル」。つまり年間を通しての本当の世界ベスト8が集まる試合が「ファイナル」である。

その試合に出ることによって、まず自分が世界のトップに入っているという自信が生まれる。また、周りの選手たちに“Daichi”がいるのが当たり前と認識してもらえる。そうなると当然自分の居場所があるわけだから、本番でも平常心で戦える。

その中で、試合に勝つということ。すごく大事なこと。今年2つ勝つことができた。最後のワールドカップでは優勝こそ逃したが、優勝争いまでできた。

また今年一年、すでに23戦をこなした。これだけ試合をこなしたのは僕の競技人生では初。そして「ファイナル」まで出場することができた。これだけの試合をこなしながらも、体が壊れなかったのも収穫だった。それだけタフになったということだろう。

人間だから、良いときもあれば悪いときもある。やってはいけないが記録なしもやってしまう時だってある。ただ、そこでいかに切り換えられるかだと思う。もちろん僕も、精神的にかなりしんどいときがあった。でも、このブログを見てくれている人たちのコメントが元気をくれて、やる気を取り戻すことができた。

上手く切り換えて、乗り越え、気持ちよく、楽しく、「飛ぶ」事が出来るように。そういったことも今年はたくさん経験した。

これらは全てが来年の大阪世界陸上、2008年の北京オリンピックへつながっていくと信じている。というか、確実につながることだし、その為に今年はこれだけいろいろな経験を積み、がんばった。

では何が足りないか。日本記録に5試合も挑戦して、惜しい跳躍ではあるが「飛ぶ」ことは出来なかった。しかし、確実にパワーアップは出来ているし、今年の経験が確実に自分を成長させてくれた。あとちょっとの所まできている。それは実感できるし、そこをこの冬徹底的に鍛えて、大阪の年を迎えたい。

大阪でメダルが欲しい。

今は胸を張って、そう言える。



このブログで、皆さんと知り合えたし、皆さんに力ももらってます。最後の2行は皆さんへの恩返しでもあると思ってます。

これからも応援よろしくおねがいします☆




スポンサーサイト



TOP
スーパー陸上。
遅くなりましたが・・・

5m70でブラッドに勝ちました!!!

実はブラッド、記録なしで終わってしまいました。2人で5m50から始めたんですが、ブラッドは十分に体は浮いているのに、バーを越えることはできませんでした。

この試合を、僕もブラッドもとても楽しみにしていたのに・・・

残念です。

自分自身としては、5m70を一回目でクリアでき、皆さんの前で日本記録にも挑戦でき、十分に僕の跳躍を見てもらえたので、良かったです♪

応援に横浜まで来てくれた人、テレビで見てくれた人、ありがとうございました☆


今回の棒高跳をメインスタンド前でやるエキシビジョンマッチ、初めての試みでした。

棒高跳を生で見てもらい、本当のすごさを知ってもらい、楽しさを感じてもらう。

まだまだ改善していくところはたくさんありますが、一つの楽しいイベントとして成り立たせられるように、今後もこういったこと、積極的にやっていきたいと思います。

ファンの方々が、本当に楽しめる、また見にきたいと思える陸上を作っていきたいです。


さて試合後、ブラッドのもう一つの希望、しゃぶしゃぶ、行ってきました!!!

めっちゃうまかった☆ブラッドも、食べてる間ずっと、感動しっぱなしでした♪喜んでもらえてよかったです。

ブラッドは今日の夕方の便で、アメリカへと帰ってしまいました。

また来年、お互い更に強くなって会おうって約束をして見送りました。

ちょっと寂しくなりました。


次は国体です。


TOP
相撲
昨日、大相撲を見に行ってきました。

両国まで。アメリカのブラッド・ウォーカーと。

ブラッドが日本に来るということで、事前に彼に聞いておいたんです。日本で何がしたい?

そして彼が挙げたのは「相撲」と「しゃぶしゃぶ」でした☆

僕は、今まで相撲を見に行ったことはありませんでした。なのでチケットの買い方すら分からず、ってゆーかそもそも東京で今の時期やってるのかさえ知りませんでした。しかし、ネットで調べてみると、なんとちょうど両国で九月場所やってるじゃないですか!!

で、21日にブラッドが日本に到着するということを聞いていたので、次の日22日のチケットを手に入れ、昨日見に行ってきました。ブラッドとブラッドのエージェント、あと数人の選手達と。

すっごい楽しかったです。なんかこう、テレビで見るよりとても迫力があるんです。観客席まで気迫が伝わってくるというか。朝青龍のそれはとてつもないものでした。あれだけの圧迫感を相手に与えられるってすごいことだと思います。僕だったら、彼の前に立ってるだけで倒されそうです・・・

朝青龍、強いですね。彼は今日優勝を決めました☆

やっぱり、生で見るのっていいなってつくづく思いました。テレビで見てるのと全然違うんです!

陸上もそうだと思うんです!!絶対生で見たほうが伝わると思います!!僕たちの思いが。

というわけで明日、横浜陸上競技場でスーパー陸上が行われます☆是非見に来てください☆僕も跳びます!12時から。

調子自体はやっぱりキープできてます☆時差の疲れもないし。ブラッドに勝てるように頑張ります!!!!!

詳しくはこちらで。


ちなみにブラッドのもう一つの希望、しゃぶしゃぶは試合後に行く予定です☆実は彼、しゃぶしゃぶ大好きなんですよ♪


TOP
帰国☆
ただいまー!!

一ヶ月振りに日本帰ってきました♪

この一ヶ月いろいろあったけど、収穫いっぱいあって、すっごくいいヨーロッパになりました☆

応援ありがとうございました!まだ試合はあるけど☆

次は今週末の日曜日、横浜日産スタジアムでスーパー陸上!アメリカのブラッドとガチンコです!

詳しくは日本陸連ホームページで。

それにしても日本は暑いですね…
TOP
World Cup in Athens
勝ちたかった・・・

すっごく勝ちたかったです。

5m70で2位。

今日はホントに勝つ気で挑みました。ワールドカップを勝つって気持ちで挑めたんです。

ずっとトップを保ってました。5m50から始め、一発でクリア。感覚がとても良かったのです、5m60をパスし、続く5m70も一発でクリア。この時点で、5m80も簡単に跳べる自信がありました。

5m80の時点で残っていたのは、オーストラリアのスティーブン・フッカーと僕の2人。フッカーは5m60を一回失敗していたので、僕の優位でした。しかも彼の方が試技順は先だったので、彼の動きを見て、作戦を練ることができました。(パスとか。)

一本目。2人とも力んで振り上げられず失敗。2本目。彼は余裕のクリア。そして僕はこの2本目で跳べばまだ試技数差で優位に立てるので挑戦し、体は十分に浮いてたんですが、足か胸をかすり失敗。

ここで僕は勝負に。

残る3回目のチャンスを5m85の一発にかけました。

またも日本新記録への挑戦です。でも、このときは日本記録に挑戦ってよりも、フッカーに勝ちたいからバーを上げたんです。どうしても勝ちたかった。

惜しくも少しだけ流れてしまい、足をかすり失敗。でも体は十分すぎるほど浮いてました。

2位決定。

ワールドカップで2位になれたことは正直嬉しいです。でも、悔しさももちろんありました。悔しさがないと先はないですよね。ここで満足なんかできないってことです☆


とりあえず、ワールドカップ2位。最高とまではいきませんが、自分に向けてのいい誕生日プレゼントになりました。また、26歳一発目の試合でいい成績残せたんですから。いい26歳の一年になりそうです。大阪世界陸上はこの26歳で迎えます☆

ワールドカップの報告はここまでで。

総括、またゆっくり書きますね。

やっとこれから帰国です♪一ヶ月ぶり☆



TOP
9月16日。
今日は僕にとって特別な日です。

誕生日☆

先日の記事にコメントでお祝いしてくれた方、ありがとうございます♪

今日で26歳になりました。だいぶいい歳になってきましたね。いろんな遠征入ってる中で、最近は上のほうになってきました。今回もほとんどが年下の子達ばかりです。

26歳って響きがいいですよね♪なんとなく。

さて、試合は明日。

明日の結果が、自分への最高のプレゼントになるように☆頑張ります!!!




TOP
アテネ。
昨日、シュツットガルトからアテネに来ました。

ここアテネは、そう、2年前にオリンピックが行われたとこです。

今日、練習しに競技場行ってきたんですが、すっごく懐かしかったです。

2年前、初めてのオリンピックに緊張しながらも、幸せで楽しくてたまらなかった。綱渡りのような予選で、バーを揺らしながら、足をつりながらの決勝進出。決勝では予選の疲れで全く自分のジャンプができずに、13位。決勝後、サブトラックでクールダウンのつもりが悔しさからか、まだ自分のオリンピックを終わらせたくなかったのか、走りたくなってしまい、100mを10本くらい走っていた・・・そんなこと思い出しました。

そんなサブトラックで今日は試合に向けての調整で走ってきました。

疲れてはいますが、調子自体はやっぱりまだキープできてますね。走る感覚がいいです。なんというか、しっかりと地面に力を伝えられている。また、体重もキープできてるんです。実は僕、海外に来ると食欲は上がるんですが、自然と体重は落ちてしまってたんです。ところが今回はちゃんとキープできている。これも成長でしょうか。

明日、日本の選手の皆さんがアテネに来ます。アジアチームも。楽しみです。

いっぱい寝て、いっぱい食べて、しっかり疲れを取っていきたいと思います。目指せ記録更新!!!

あ、僕の試合ですが9月17日(日曜)でした。土曜と勘違いしてました・・・危ない、危ない(笑)




TOP
IAAF World Athletics Final
ついに終わりました。

夢の舞台。


ドイツのシュツットガルト行われた、ワールドアスレティックファイナル。

今年、どうしてもココに来たくて来たくて、苦しみながらやっと手に入れた出場権。

結果は5m65で6位。

正直、良かったと思っています。良く頑張ったと。


今年の目標としてあげたワールドアスレティックファイナルへの出場。このために試合のスケジュールを海外中心に立て、積極的にこっちに来て試合をこなしてきました。

一週間に4試合という、とてつもなくハードなスケジュール。ポールを飛行機に載せてもらえず、空港内をポール担いでさまよい途方に暮れたこともあった。もちろん、毎回のようにポールはロストバゲージ。

そんな中で、一年通して怪我無くココまでたどり着けた、この舞台に立てたこと自体がよかったと思います。

なぜよかったか。

この舞台に立った経験が、確実に来年の大阪世界陸上に繋がるからです。そのための今年一年ですから。何事も一段ずつ、確実に階段を昇って行くのが大事です。

なんか総括っぽくなっちゃいましたが、まだ試合は残ってます。

実際、まだ好調はキープしています。今回も風の悪い中、だいぶ硬いポールでいい動きもできていたので。

来週のワールドカップ、是非記録を狙って、また上位目指して頑張ります!!ちなみにワールドカップは大陸対抗なので、アジア代表になります。


これから室伏広治さんの応援行ってきます!!!



TOP
久しぶりの休日。
昨日ゴールデンリーグが終わり、無事ファイナルへの出場も決まりました。

そしてシュツットガルトへの移動は明日のため、今日一日は久しぶりにゆっくりとできる日でした。

なんせこの一週間は移動、試合、移動、試合の繰り返しだったし、一週間で4試合もこなしたのは初めてだったし、何よりこっちに来てから「ファイナル出場」に対してかなり気が張っていたのもありました。

やっとゆっくり休養できます。

というわけで、せっかくベルリンにいることですし、ベルリンの壁、見てきました。

ベルリンの壁


ベルリンの壁。1961年8月にいきなり作られ、それから1989年11月まで約30年間もの間ベルリンを西と東に分けてしまったのです。

これが壁崩壊後の跡です。もうほとんど壁という形では残っておらず、実際に壁だったところにはこのようなラインが引いてあります。

ベルリンの壁跡


僕達選手は、世界中いろんなとこを回りますが、実はゆっくり観光する時間はなかなかありません。試合があるし、試合が終わったらすぐ移動。だから今日は運よく空いた一日だったんです。

いろんな国を訪れ、その国の文化、歴史、建造物等に触れることってとても大事だと思います。それによって人間として豊かになるかなって。もちろんただ見るだけじゃなくて、それがなんで起こったのか等を調べたりして知る機会に恵まれるんです。

せっかく世界中を回ってるからこそ、たくさんの知識を身につけたいと思ってます。一アスリートとして恥ずかしくないように。


さて、今後の予定は・・・
9月9日  ワールドアスレティックファイナル(シュツットガルト・ドイツ)
9月16日  ワールドカップ(アテネ・ギリシャ)
これでやっと帰国になります。

あと2戦。精一杯、思い切った跳躍で、攻める跳躍で、頑張ります!!!!!!



TOP
ISTAF Berlin GL
複雑です。

非常に複雑です。

まずはいい話からしましょう。

グランプリファイナル、出場決定いたしました!!!!!!!☆

日本人として4人目、跳躍選手としては日本人初☆出場枠に無事に入りました♪

今年のひとつの目標としてあげていた、グランプリファイナル出場。ココまで順調ではなかったし、一時は諦めかけたときもありました。自分が情けなくて、そんなとこ目指していいのかすら思ってました。

でも、ホント諦めなくて良かった。ここに来てくれる皆さんのコメントが元気をくれ、勇気をくれ、自信をくれました。ホントありがとうございます☆

というわけで来週の土日、ドイツ・シュツットガルトで行われるグランプリファイナルに出場します!!!!


さて、悪い話。

今日行われたベルリンゴールデンリーグ。記録なしでした・・・

中一日でつないだ3戦目、別に疲れもなかったし、どちらかといえば調子が良かったんです。これは言っちゃいけないかもだけど、良すぎた・・・

一発目からかなり硬いポールを使ったのに流れて失敗。2回目、足が入りポール立たずに失敗。3回目、体はビックリするほど浮いてるのに、降りるとき胸をかすり、無常にもバーは落ちてしまいました。


記録は残らなかったけど、調子がいいのは確かです。気持ち、メンタル面も強い心まだキープできています。

しかも3連戦、ちゃんと戦えたことも収穫です。足もつらなかった。ってかここ5試合連続でつってません。もう大丈夫でしょう。


この悔しさは来週のファイナルにぶつけます!!こんなに体、気持ちともにいいのに、記録更新しないのはないです。

来週狙います!!!



TOP
Padova
また日本記録に挑戦しました。

そして、まためちゃくちゃ惜しかった・・・

ロベレートの試合から中一日で出た昨日の試合。明日の日曜日にはベルリンゴールデンリーグがあるので、なるべく少ない本数だけで、いわゆるつなぎの試合でした。

しかし、ちょっとは疲れていたものの、ロベレートでつかんだ感触は間違いなく、かなりいい状態で、ウォーミングアップはたった3本踏み切っただけで準備完了。

スタートは5m55から。これを2回目にクリアし、次は5m70に上げました。そしてこれも2回目にクリア。

で、5m85に上げました。2回目、体は十分に浮いていてほとんど跳べていました・・・惜しかった。

ちなみに2位でした。優勝はアテネオリンピック銀メダリストのトビー・スティーブンソン(アメリカ)で5m75。

バーの上げ方として5m55-5m70-5m85。ちょー理想的☆しかもロベレートの試合を5m70一発で跳んで優勝し、中一日で迎えた昨日の試合のこの感じ。まさに世界陸上やオリンピックでの予選-決勝のパターンそのものです。十分戦えます☆

ここ数試合で、ホントに自分の跳躍と自信、調子を取り戻しました☆確かにハードだけど、今めっちゃ楽しいんです♪

実は今、朝の9時半でもうドイツのミュンヘン空港にいます。ここでベルリン行きに乗り換え。昨日試合終わってホテル着いたのが10時半。ホテルの廊下でクールダウンして(試合後全く時間がなかったので・・・)、シャワー浴びてご飯食べて、ベットに横になったのが12時半。しかし体はまだ興奮していて眠れず、たぶん寝たのは2時ころ・・・そして5時起きで8時ベニス発の飛行機に乗ってここまで来ました。

いよいよ明日はゴールデンリーグ最終戦となるベルリンです。明日こそ日本記録更新目指して、誰よりも高い空を舞えるように、頑張ります!!!!!!!!!


TOP