プロフィール |
Author: 澤野大地(AIR大地)
NISHI 所属。 棒高跳選手。 2003年パリ世界陸上 2004年アテネオリンピック 2005年ヘルシンキ世界陸上 2006年ワールドアスレティックファイナル出場 現5m83日本記録保持者。
|
|
|
シンポジウム。 |
昨日、第54回民間放送全国大会の中で行なわれた、シンポジウム「アスリートからみたテレビ~もう一つのテレビの真実」にパネラーとして出演してきました。

シンポジウムというものに参加させていただくのは初めてのことだったんですが、他の競技のトップの方たちと会うことができ、いろんな話を間近で聞くことができ、すっごく勉強になりました。
一番強く感じたのは、やはり皆さん自分の考えをしっかりと持っていらっしゃるなということ。
今回のテーマは「アスリートからみたテレビ」だったんですが、各選手、メディアとの距離などをしっかりと考えて行動してるなという印象でした。
僕は一人でも多くの人に棒高跳を知ってもらい、棒高跳を見てもらいたい、しいては陸上に興味をもってもらいたいと思っています。
その為にはメディアに取り上げてもらうことが必要です。
ただそこにはうそや大げさなことなく、ありのままの選手を映してくれるのが一番だと感じました。
さて、国体から2週間が経ち、月曜から練習を再開いたしました!!やっぱり走るのはいいですね~♪気持ちいいです☆
今週はゆっくり足場を作って、来週くらいから本格的にトレーニングやっていきます!
目指せアジア大会金メダル!!
スポンサーサイト
| TOP |
プレゼン。 |
昨日、無事にやり遂げてきました。
スーパー陸上が終わってから約一ヶ月の間、このプレゼンのためにほぼ毎日研究室にこもり、慣れないデータを扱い、頭ばっかり使いまくって。
ヨーロッパ回ってましたから、しょうがないですよね・・・
でも、すっごく!!・・・じゃなかった。なかなかうまくいったんですよ♪たくさんの方に、面白いしよかったよ。って言っていただきました☆
すっごく!!じゃないのは、あまりに緊張しすぎて質疑応答の際に、テンパっちゃって答えられなくなっちゃったんです・・・
頭が真っ白になってしまい、自分がやった簡単な計算の仕方を忘れちゃって・・・自分がやったことですよ?しかもすっごい簡単なのに。
まぁ、ちょっと落ち着いたら、思い出して答えることができたんですけどね。
なんか跳んでるほうが、気持ちは楽です。
パワーポイントで、しっかりプレゼン用資料作って、数日前から何回も練習して、しゃべることも何回も打ち合わせして。でも、頭真っ白☆(笑)
でもでも!研究するのって楽しいです♪もちろん自分のためにもなるし、もっと勉強したいと思うし。
まだまだ完成にはほど遠いんですが、いいものにしたいと思います!
頑張ります☆
| TOP |
インタビュー。 |
おかげさまで、論文順調ですよ♪
その分、ブログの更新してなくてごめんなさいm(__)m でも、オフシーズンって何を報告していこうかな・・・
さて、先週の国体のテレビ中継での僕のインタビューを見て、たくさんの方からいろいろなコメント・・・ってかほぼ心配のコメントを頂きました。
ごめんなさい。明らかに疲れが見えてましたね・・・
日本選手権のとき、待ち時間にイラついてしまっていた自分がいて、勝手に焦って失敗しました。
だから今回の国体は、待つことは当たり前なんだからゆっくり寝て待とう☆くらいに思って望んでました。実際に寝てましたし。
だから、試合中全くイラつくことはなかったんです。気持ちにとても余裕を持ちながら自分の番まで待てたし、試合中もゆっくり楽にできました。
これはヨーロッパで戦ってきて養った経験からでしょうか。心に余裕があるという感じで。
でもやっぱり、5時間もあのピットの中だけで過ごしていたのはきつかったみたいです・・・外に出るのは許されないですから。ある記者の方の話だと、5時間待って僕が跳んでたのは30分ちょっと・・・
待つのはしょうがないです。その分、僕はファンの皆さんの前で、元気な姿で飛んでるとこを見てもらえるのがすっごく嬉しいんですよ☆皆さんに見てもらいたいから。
また、日本の棒高跳界はレベルが上がってきたように感じます。今回の国体では5m40以上に僕を含めて4人も残ってました。こんなこと、とても久しぶりですよね。高校生も元気がいいし。
これからがまた楽しみですよね☆来年か再来年、はたまた数年後、日本で僕が誰かと優勝争いみたいな駆け引きができること。
コメント、一人一人の方に返せなくてごめんなさい。ちゃんと読ませていただいてますよ♪いつもいつもありがとうございます☆
来週、論文の中間発表でプレゼンなんです(>_<)ちゃんとできるかな・・・
| TOP |
国体。 |
優勝しましたぁ!
5m65の大会新記録☆
とりあえず、皆さんの前で元気な姿、跳躍を魅せることができよかったです!
これで今シーズン、日本での試合は終了になります。
応援ありがとうございました☆
次は12月にドーハでアジア大会。でも、一回休養に入ります。疲れました…
| TOP |
高校記録。 |
塗り替えられる日が近くなってきました。
現在の日本高校記録は、僕が1998年丸亀インターハイで作った5m40。
先ほどまで行われていた、国体少年男子棒高跳で静岡の笹瀬くんが5m31を跳びました。続く5m41は非常に惜しかったそうです。しかも彼、まだ高校2年生。
僕の高校2年生のときの記録は5m25。一応当時の日本高校記録でした。
実は彼、先週すでに5m26を跳び僕の高校2年生の時の記録を越えていたんです。
そして今日の5m31。
こういった選手が出てきてくれること、非常に嬉しく思います。だって僕は日本の棒高跳のレベルを世界により近付けたくて頑張ってるんですから。
今の高校生には楽しみな選手が多いです☆
たくさんの選手に、どんどん記録を伸ばしていってほしいですね。限界はないんですから。
大学の図書館で勉強中に入ってきた情報でした。
| TOP |
大学院。 |
なかなか更新できずにすいません。
実は今、大学院にも通っているんです。といっても去年から通ってるんですが。
で、今年は授業は全くないんですが、論文を書かなければならないんです。
その論文をスーパー陸上後、毎日毎日、朝から晩までずーっと研究室にこもってやってる、そんな状態です。
それがとても楽しくなってきました。今まではバイオメカにクスということにそこまで興味はなかったんですが、自分の跳躍や他の選手の跳躍をいろいろ分析して、数字を出したり、はたまたいろんな論文を読みあさったり。
いろんなことが見えてくるんですよ!速度だったり角度だったり減速率だったり・・・
もちろんこれが自分のためにもなるんです。いろいろな知識を知らないよりは知っていた方がいい。
僕と他の選手との違いは何なのか。何が優れているから跳べているのか。
はっきりとしたことが見えてくる。
まだまだかかりますが、いい論文に仕上げたいです。
ちなみに、時間を見つけてちゃんと国体に向けて練習はしてますよ。いよいよ今週ですね。
今年最後の日本での試合。皆さんに楽しんでもらえるように頑張ります☆
| TOP |
|
カレンダー |
09
| 2006/10 |
11
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
- |
- |
- |
- |
|
|
|