プロフィール |
Author: 澤野大地(AIR大地)
NISHI 所属。 棒高跳選手。 2003年パリ世界陸上 2004年アテネオリンピック 2005年ヘルシンキ世界陸上 2006年ワールドアスレティックファイナル出場 現5m83日本記録保持者。
|
|
|
日本選手権 2007。 |
優勝しました☆5m65。
大阪世界陸上行きの切符、手に入れました。
これで、大阪世界陸上のメダルに向けて集中できます。後日、落ち着いて反省等書きますね。
応援ありがとうございました☆
大阪世界陸上まで、あと56日。
スポンサーサイト
| TOP |
いざ。 |
いよいよですね。
明日から日本選手権。
僕にとっては、日本記録を更新してる試合でもあるけど、失敗してしまったこともある大会。
でも、絶対に失敗できない大会。失敗しちゃいけない試合。
それが日本選手権。
全米では、ブラッドがしっかりと優勝していました。5m70で。
負けられない試合。
確実に、気持ちよく、そして楽しく、ファンのみんなと盛り上がる☆
応援してください。
大阪世界陸上まで、あと58日。
| TOP |
ケア。 |
今日は、朝から体のケアに千葉まで行ってきました。
僕は高校時代からずっと同じ治療院に通っています。そこの先生が、一番僕の体を分かってくれています。
治療に関しても、いろいろ先生と相談しながら、納得のいく形でやってもらいます。今日は、背中になんとなく引っかかる部分があったので、体の電気抵抗を調べながら悪い場所を探し当て、鍼で治してもらいました。
こうして、いいパフォーマンスを出すために、怪我の予防のためにも体のケアは欠かせません。
以前に、海外にいる時の体のケア方法について、ゴルフボールとテニスボールを例に挙げました。今日はその使い方をお教えしたいと思います。
まずはゴルフボール。
これは主に、足の裏の足底筋をほぐすために使います。

こうやってゴロゴロ転がしているだけで、ほぐれます。これはイスに座ってテレビ見ながらでも出来ますよ☆
次にテニスボール。

実は2つのテニスボールをテープで止めてあります。
僕はいつも家ではストレッチポールを使って、毎晩お風呂上りにストレッチをしているのですが、海外にストレッチポールを持っていくのはかなり大変になります。
そこでこのテニスボール。軽くてかさばらないので、海外への持ち運びには最適です。
ストレッチポールのように背中や腰をゴリゴリ。また殿筋をほぐすのにも役立ちます。
こーやっていろいろなものを使い、自分の体をケアしています。
さて今日、水が届きました。

大量の水。僕は練習中、水分をよく摂ります。多いときで一回の練習で2リットル。特にこれからの季節、水分補給は大事ですよね。
日本選手権までもうすぐですね。だんだん調子は上がってきました。是非、長居競技場を盛り上げられるように、高く飛べるように、大地らしく明るく元気よく☆
世界陸上大阪大会まで、あと65日。
| TOP |
ただいまぁ。 |
すいません。遅くなりました。
一昨日、帰国しました。日本は暑いですね・・・しかも今日梅雨入り・・・
さて、昨日今日と早速練習をし、動きを確認しました。コーチと一緒に。
日本選手権までの2週間ちょっとで何をすべきか、どういう練習をしていけばいいか、動きを見てもらいながらの作業。
とにかく日本選手権までには、なんとかなりそうです。動きがハマっていない感じ、原因が分かったので。
この遠征中、結果が出せないことに正直焦りを感じていました。でも、皆さんからのコメント読んで感じました。
こんなに応援してくれる人がいる。
人間だから、いいときもあれば悪いときもある。問題は、悪いときにどう過ごすか。
僕は皆さんに、澤野大地らしい跳躍を見てもらいたい。だから今の苦しいときを、皆さんからパワーをもらって乗り越える。
明るく、元気よく、大地らしく☆
世界陸上大阪大会まで、あと72日。
| TOP |
Prefontain Classic。 |
5m45で4位でした。
強風の向かい風、たまに降る雨、正直きつかったです。
この遠征での3試合、まともな条件で試合が出来ませんでした。でも、こんな条件でもちゃんと跳んでいる選手はいるわけだし、ちゃんと跳ばなきゃダメです。
もっと体重が欲しい。今の私の身体では軽すぎます。
もっとタフなメンタルが欲しい。どんな条件でもいつも通りの助走が、跳躍が出来ないと。
今回の試合、ジオが5m80を跳んで優勝しました。ジオは今年のシーズン8試合こなして、全て5m70オーバー。80以上は2回跳んでいます。確実に彼は世界のトップ入りです。
ジオに負けないように、置いていかれないように、自分らしさ取り戻します。
感覚としては、いいんです。ただ、それをうまく出すことが出来ない。
日本選手権では必ず、元気に跳んでいる姿を皆さんに見せられるように、しっかりと練習していきたいと思います。戻りつつある感覚を、取り戻せるように。
世界陸上大阪大会まで、あと74日。
| TOP |
ゴルフボールにテニスボール。 |
ロサンゼルスに来て、今日で6日目。
ゆっくり練習が出来たし、ゆっくりと休むことも出来ました。
今の状態はというと、ニューヨークの試合とこっち来てからの練習での疲れがうまく取れつつあり、体の中にパワーが徐々に貯まってきているといった感じです。
ロスではジオ行きつけのマッサージに連れて行ってもらったり、ジオと一緒にジャグジーにゆっくり浸かったり、自分で治療器使って筋肉ほぐしたりと、体のケアをかなりしました。よく考えたら、ジオといつも一緒に行動してました。練習もご飯も。
日本で普段は、いつも見てもらっているトレーナーの方がいて、マッサージ・鍼を定期的に受けています。
しかし、海外では自分ひとりのため、なかなか思うように体のケアが出来なかったりします。その中でも、自分で出来るようなこともたくさんあるので、いろいろと工夫してケアしています。ゴルフボール使ったり、テニスボール使ったり、小型治療器も持ち歩いています。
陸上選手にとって、体のケアは必要不可欠です。怪我しないためにも、ハイパフォーマンスを出すためにも。自分の体が動くor動かないで、記録が変わってきますから。
今日、明日とさらに体を動かしたり、たくさん食べてたくさん寝ることによって、体の中にもっとパワーを貯め込みます。
筋肉をスポンジに例えると、マッサージ等で疲れが取れ柔らかくなった筋肉に、睡眠・食事によって、エネルギーを吸い込ませ、それにちょっと刺激(早い動きなど)を与えて弾力のあるゴムのように変えていきます。
心身ともにいいとき、ノッているときというのは、体の中から力がみなぎってくるのが分かります。その最高の状態を大阪に向けて、合わせていきます。
次の試合に向けて、パワーがうまく貯まりますように。
さて、これから次の試合地のユージーン・オレゴンに移動です。この試合には、他にも日本人が来るみたいなので楽しみです。
ちなみに僕は今まで、広いアメリカ大陸の中でロサンゼルスとリノというところにしか行った事がありませんでした。南米はもちろんないし、中米もありません。実は南半球に足を踏み入れたことがありません。
ところが今年は、自身初の東海岸・ニューヨークに行き、これからちょっと北のオレゴンに行きます。
こうやって、どんどん訪れる土地が増えていくんですね。そしてそれぞれの地でいろんな人と出会って、いろんなものに触れて。
ただ、おもしろいことにポールを持たずに海外へ行ったことはありません。そう、必ずポールと練習ウェアは持っての海外なんです。
今は選手だからしょうがないですよね。そのうち、落ち着いたら、ふらっと海外に旅行で行ってみたいです。皆さんは行ってみたい国ってありますか?僕は、カリブ海あたりに行ってみたいです。
・・・話、だいぶそれましたね。試合は10日の日曜日。自分らしい跳躍が出来ますように☆
世界陸上大阪大会まで、あと77日。
| TOP |
my second hometown。 |
昨日、ニューヨークからロサンゼルスに来ました。
LAX(ロサンゼルス国際空港)に着いたとき、なんか“帰ってきた”って感じでした。
見慣れた風景、ここがどこだか良く分かっている、それってすごく心が落ち着きます。
あそこに行けばあれが食べられる、あそこに行けばあれが買える、あそこで洗濯が出来る、そういったことって海外を回っていたらなかなか難しいですよね。
でも、ここロサンゼルスは毎年来ていて、かなり知った土地。心が安らぎます。
こーいった場所がヨーロッパにもあればなと、つくづく思います。
僕にとって、オランダのデンハークがそうなりつつありますが、車での道を知っているわけでもないし、食事が出来るとこをそこまで知っているわけでもないし・・・
さてニューヨークでの試合ですが、結果は結果として素直に受け止めています。ここ2試合、今年の感じからいうとかなりかけ離れた結果です。
でも、この状態をどうやって打破していくかが重要ですよね。
人間いいときもあれば悪いときもある。
ただ、その悪いときをどうやって過ごし、どうやっていい方向に持っていくか。
先日、ニューヨークヤンキース・松井秀喜選手の本を読みました。
そこには共感できることが多々ありました。
失敗しても、それとうまく付き合いながら反省し、次につなげて乗り越えていくしかない。
僕は常に前を向いて、一つずつ階段を昇っているつもりです。着実に、一段ずつ。
次の試合は10日、ユージーンです。それまでここロサンゼルス・Mt.SACでジオと一緒に、じっくりと練習できます。
ニューヨークでつかんだいい感触を、さらに確実なものにし、10日の試合につなげます!!
世界陸上大阪大会まで、あと81日。
| TOP |
Reebok Grand Prix。 |
5m50で、5位でした。
強い横風の中でしたが、いい感じをつかみつつあります。来週の試合は高く跳べそうです。
ジオが5m70で優勝しました。
詳しくはまた書きます。
これからロスに移動です。
| TOP |
危機。 |
昨年の遠征でもいろいろありましたが、今回ほど不安になったことはありませんでした。
昨日、ニューヨークに着いたのは朝の4時。昨日というより今朝です。
何があったか。
アムステルダムを31日の11時に飛び立ち、経由地のシカゴにほぼ予定通りの12:30に到着。シカゴでニューヨーク行きの便を確認すると、15:00発が16:20まで遅れると出てました。このくらいはいつものこと。時間が出来たので、カフェに入り音楽でも聴きながら、ゆっくりと時間を過ごしていました。
2時間ほど経って、搭乗口に行ってみると、なんと乗る予定の便名が消えています。
「しまった!!乗り過ごした?!」
そんなわけはありません。その時点で15:30。おかしいと思い、デスクに尋ねたところ・・・
「その便はキャンセルになったよ。別の便で行ってくれ。B9カウンターの横にカスタマーセンターがあるから、そこで聞いてくれ。」
えっ?????キャンセル??????
しょうがないです。でも、この時点でポールがどこに行ってしまうのか不安になりました。また預けた荷物も。
とりあえずカウンターに行って、新しいチケットを取って飛行機待ち。ここでも、遅れ遅れ遅れ・・・ほとんどの便に「delay」の文字が。何かがあったのでしょう。
18:00。無事にニューヨーク・ラガーディア行きUA690便に乗り込みました。この時点でオランダ時間で夜中の1時。非常に眠く、飛行機の中で結構寝てしまいました。
21:30。起きたらまだ上空です。おかしい。もうそろそろ着陸の予定時間。アナウンスを聞くと、飛行機の混雑でなかなか着陸できないとのこと。あと一時間、上空で待機。その間にまた寝てしまいました。
22:30。起きたらようやく着陸態勢。外を見ると、とても綺麗な夜景が広がっていて、「さすがニューヨーク。綺麗だなぁ。」なんて思いながら着陸を待ちました。
22:45。無事着陸。ぼーっとアナウンスを聞いていると何故か「フィラデルフィア」って単語が耳に入ってきます・・・
フィラデルフィア?!良く聞くと、ニューヨーク・ラガーディアは混雑していたため、フィラデルフィアに着陸しました、とパイロット。ここからは明日の飛行機でニューヨークに飛ぶか、バスでニューヨーク目指すか選んでくださいとのこと。
隣の人に、「本当にここはフィラデルフィア?」と聞くと「どうも、そうみたいだね。」と。
最悪です。ただでさえ明後日には試合があるのに、夜遅くに目的地にすら着いていない。しかも良く分からないフィラデルフィアに。荷物もありません。どこへ行ってしまったのかも分かりませんでした。
とりあえずエージェントに連絡を取ると、ニューヨークに向かってくれと。ポールは既にニューヨークのホテルに運ばれているとのこと。とりあえずポールのことは安心。しかし、自分自身が行かないと話になりません。また、荷物はいまだ不明。
6月1日0:00。僕はバスでニューヨークに向かうことに決め、ニューヨーク行きのバスに乗り込みました。たぶん2時間くらいだろうと誰かが言っていました。
狭いバスの中、不安と戦いながらも、試合のために寝なきゃと無理矢理寝てました。
3:00。ニューヨーク・ラガーディア空港に無事到着。3時間かかりました。そこでバゲージを確認に行くと、やっぱり僕のはありません。カウンターの人に確認してもらうと、ここにあるはずだと。でも、ありません。
しょうがない。極度の疲れから、早くベットで寝たいと思い、またエージェントからも早くホテルに行って早く寝なさいといわれたので、とりあえず荷物は諦めタクシーでホテルに。
3:30。ホテルに着くと、ルームメイトはなんとジオ!!!ジオを起こさないように、とりあえず寝ました。
11:00。不安からか眠りは浅めでしたが、結構寝れました。起きてジオといろいろ話をしてから荷物を探しに。
11:30。荷物発見。ポールと一緒に、大会関係者がホテルに運んでくれていました。これで全てOKです。
なんか変な書き方になってしまいましたが、こんな状況をやっとの思いで乗り越えて試合にたどり着けそうです。さっき練習した感じでは、何故かいい感じ。あんなにいろいろあったのに。
経験値、間違いなく上がりました。この経験が結果に結びついてくれることを祈りながら、明日の試合、楽しみにしたいと思います☆
さっき日本人のライターの方がいらっしゃって、おにぎりもらいました♪梅のやつ。メッチャうまいです☆
世界陸上大阪大会まで、あと84日。
| TOP |
|
カレンダー |
05
| 2007/06 |
07
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
- |
- |
- |
- |
- |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|