fc2ブログ
6m00への道。
~棒高跳選手・澤野大地の日常を日記形式で更新中!!~
富士山とポール。
20080229143642
日本一高い富士山と、日本一高いところを跳ぶためのポールがコラボしました。

試合のため、名古屋に移動中です。
スポンサーサイト



TOP
NTC合宿。
帰国してすぐにナショナルトレーニングセンターにて合宿しています。

今回の合宿では、北京オリンピック派遣のための手続きをしました。

陸上の場合、選考会は6月末の日本選手権なんですが、そこで代表が決まってからの派遣手続きでは遅すぎるので、今のうちに派遣手続きをしてしまいます。

メンバーは出場有望選手です。

やることはメディカルチェックや、先日発表会で着た公式ユニフォームの採寸などです。

オリンピックなどJOC派遣の大きな試合では必ずこの派遣手続きがあります。

そこで分かったこと。

ここ10年以上、虫歯になってません。小学生のときはかなり歯医者さんに通っていたのに。

あと、採血しても気分が悪くなることもなくなりました。

なぜでしょうね。


さて、今日跳躍しました。

いっぱい跳びました☆

この合宿ではじっくり、たっぷり練習できてます。

で、体バキバキになっても、勝ちの湯にゆっくりつかれば復活です!!


TOP
帰国しました!
ただいま☆

無事に日本に帰ってきました。ポールも無事に到着しました。

飛行機乗ってとにかく心配なのが、ポールが無事に届くかということ。

今回はドーハから、ポールだけはイスタンブールでピックアップせずに成田までスルーしました。

そのためしばらく見てなかったので、成田でポールを待っているときはドキドキ…

自分のスーツケースが出てきてから待つこと15分程。

係の方が『ポールは届いてます』との言葉にみんな一安心。

実は昨年、今回一緒に行っていた鈴木が遠征でイスタンブールから帰ってくるときに、ポールがなくなり、一ヶ月程行方不明だったことがありました。

今回はそのときと同じ航空会社だったため、みんな不安いっぱいだったんです。

でも無事に届いてよかった☆

さて、今回の試合で少し体が小さくなっている感じがしました。体重は少し低迷気味。

しばらくウェイトトレーニングをしてないからでしょう。

明日からちょっとウェイトを多めに練習していきたいと思います。

イスタンブールから比べたら、日本あったかい♪
TOP
イスタンブール観光。
試合で海外に来ても観光する時間なんてほとんどないのがほとんどなのですが、今回はポールの輸送上、トランジットでかなりの時間があったため観光が出来ました。

異国の文化に触れることも、競技者としては大事なことだと思ってます。だから時間と余裕があれば、ウロウロと観光してます。

今日のイスタンブールは大雪。吹雪でした。しかも激寒。

道はこんな感じ。

雪道。


混成の田中くんは新雪に飛び込んでました。

雪に飛び込んだ宏昌。


で、行った先はブルーモスク。

ブルーモスク。


イスラム教徒の礼拝場で、建物の内壁がブルーのタイルで造られているため、ブルーモスクと呼ばれているそうです。

これは博物館。

博物館。


あとは宮殿に行ったのですが、中では撮影禁止、外はあり得ない吹雪だったため、何も見えず撮影を断念。

その宮殿には、世界で2番目に大きいダイヤモンドが展示してあり、ダイヤ以外にもルビーやサファイアなどの宝石がたくさん使われている装飾品が飾られていました。

とにかく寒くて、外にいられない感じ。イスタンブールでこんなに雪が降るのは珍しいそうです。


今はもうイスタンブール空港。やっと日本に帰れます。

あったかいお蕎麦が食べたいな。



TOP
25→-2。
アジア室内3日目、混成の田中は3位で銅メダル獲りました!!

ポール関係の選手は全員メダル獲得です☆

今回の競技場。かなりカラフルなトラックでした。

ASPIRE。


そしてこれがファイナルバンケットの様子。大きな大会になると、試合後おおきな食事パーティーがだいたい行われます。大抵ワインなどのお酒も振舞われるのですが、カタールは宗教上アルコールはありませんでした。

ファイナルバンケット。


ファイナルバンケットが終わり、夜中の3時の便でイスタンブールに飛んできました。今朝の6時半着です。

到着したイスタンブールは雪。気温はなんと-2℃。

イスタンブール。


寒すぎです・・・

今夜はケバブ食べました。

ケバブ料理屋さん。


明日は雪の中、観光して、夜の便で日本に帰ります。


TOP
アジア室内 in Doha 2日目。
5m45で優勝しました。

記録が全くでした。体は十分浮いていたのですが、空中で止まってしまいバーを越えられませんでした。

原因は踏み切りです。

助走の最後の6歩はうまくまとめられるようになったのですが、踏み切りでの勢いがまだ弱いです。

日本に戻ってからそこを練習して直し、世界室内につなげたいと思います。

鈴木は5m35で2位、日本人でワンツー取りました☆
TOP
アジア室内 in Doha 一日目。
今回は2006年・アジア大会のときに造られた、ASPIREというめちゃ大きい室内施設での試合です。

陸上の室内競技というのは、一周200mのバンク付きのトラックで行われます。

外と違って、特に棒高跳は風に左右されないので、跳躍だけに集中できます。そういった意味で、冬の寒い時期に室内で、この冬のトレーニングでついた力と、技術の確認をするためには絶好の機会です。

さて一日目。

女子の棒高跳は錦織さんが4m10で優勝。近藤さんが同じく4m10で3位。

男子走高跳では醍醐が2m14でした。

男子棒高跳、いよいよ2日目の今日です。日本からは澤野と、昨年の秋田国体で5m50を跳んだ鈴木が出場です。

3月にスペイン・バレンシアで行われる世界室内に向けて、何かつかめればいいかなって思ってます。





TOP
イスタンブール~ドーハ。
ドーハに無事に着きました。

2006年にアジア大会で来て以来、一年ちょっと振りです。

あのときは「もう一生来ないかもな・・・」って思ってたのに、意外に早くに戻ってきました(笑)

さて今回ポール輸送の関係上イスタンブール経由で来ましたが、初のイスタンブールの街は雨でした。しかも寒い。東京よりも寒い感じでした。

イスタンブールは旧市街と新市街に川を挟んで分かれていて、旧市街には1500年前に建てられた城壁や橋が今でも残されていました。

モスクというイスラム教の礼拝場もたくさん残されていて、歴史的建造物、世界遺産として有名です。

帰国時やはりイスタンブール経由で帰るのですが、一日半ほど時間があるので観光してみたいと思います。


さて、ドーハ。

ここは暖かいです。日中で25度くらいまで上がります。

やはりいいですね、暖かいと。体が動きます☆

試合は明後日の15日。

もうちょっとゆっくりのんびり過ごそうかな。


そういえばイスタンブールからドーハに飛ぶとき、ポールのオーバーチャージで45万も取られました・・・高すぎだから・・・


TOP
出国。
20080210134554
また雪降りましたね。

昨夜、一番雪が強かった8時頃に車で外に出てました。

前が見えないし、道は雪が積もって滑るし…

雪の日の運転は慣れてないので怖いです。

これからカタール・ドーハに行ってきます。

ポールが飛行機になかなか載せてくれず、イスタンブール経由で、しかもイスタンブール一泊付きでドーハまで移動です。

イスタンブールは初めてなので、楽しみです☆

行ってきます。
TOP
最後の2歩。
20080207153233
東京、また雪積もりましたね。

こんなに頻繁に東京で雪を見たことはありません。

なんで今年はこんなに降るんでしょうね。

昨日、合宿最終日で跳躍してきました。

アジア室内前の最終跳躍練習だったのですが、疲れている中で、だいぶいい跳躍になってきました。

あとは試合までゆっくりと疲れを取りながら合わせていきたいと思います。

技術的には、助走で最後のあと2歩のところがうまくまとまればってとこまできました。

棒高跳の助走は、ポールを持って走るのも大変なのですが、ポールをボックスに突っ込むところがかなり難しくなります。

必ず助走速度が減少してしまうのです。

普通に走っているのとは掛け離れた動作を上半身でしなければならないので、仕方のないことなんです。

ただその減速をいかに少なく抑えるかが、高く跳べることにつながってきます。

意識としては駆け上がり、加速する感じにします。

それが踏み切り2歩前まではまとめられるのですが、あとの2歩をいかに前に飛び込んでいけるか。

アジア室内でいろいろと試しながらやってみます。

それにしても今日はあったかいですね。

車を運転していても、暖房つけずにポカポカです☆
TOP
すげー!
20080202222925
今日からナショナルトレーニングセンターにて合宿してます。

1月21日にオープンしたばかりだから、すべてが綺麗!

部屋もちょー綺麗です☆

写真は今夜の夕食でした。美味しかったですよ。

ちょっと合宿続きで疲れが出てきてますが、勝ちの湯(ここの大浴場)にでも入ってゆっくり寝て、回復です。

明日、東京は雪みたいですね。積もるとの予報も。

風邪ひかないように気をつけなきゃ。
TOP
帰ります。
これから東京戻ります。

今回は、暖かいところで速く動いて刺激を入れるのが目的でしたが、なかなか天気に恵まれず、曇り空のもとでの練習となりました。

とは言っても、東京とは10度以上の気温差。

なかなかいい練習ができました。

東京戻って、明日から今度はナショナルトレーニングセンターで合宿です。

今回の合宿での動きが、跳躍に結び付くように頑張ります!
TOP