fc2ブログ
6m00への道。
~棒高跳選手・澤野大地の日常を日記形式で更新中!!~
ゴルフボールにテニスボール。
ロサンゼルスに来て、今日で6日目。

ゆっくり練習が出来たし、ゆっくりと休むことも出来ました。

今の状態はというと、ニューヨークの試合とこっち来てからの練習での疲れがうまく取れつつあり、体の中にパワーが徐々に貯まってきているといった感じです。

ロスではジオ行きつけのマッサージに連れて行ってもらったり、ジオと一緒にジャグジーにゆっくり浸かったり、自分で治療器使って筋肉ほぐしたりと、体のケアをかなりしました。よく考えたら、ジオといつも一緒に行動してました。練習もご飯も。

日本で普段は、いつも見てもらっているトレーナーの方がいて、マッサージ・鍼を定期的に受けています。

しかし、海外では自分ひとりのため、なかなか思うように体のケアが出来なかったりします。その中でも、自分で出来るようなこともたくさんあるので、いろいろと工夫してケアしています。ゴルフボール使ったり、テニスボール使ったり、小型治療器も持ち歩いています。

陸上選手にとって、体のケアは必要不可欠です。怪我しないためにも、ハイパフォーマンスを出すためにも。自分の体が動くor動かないで、記録が変わってきますから。

今日、明日とさらに体を動かしたり、たくさん食べてたくさん寝ることによって、体の中にもっとパワーを貯め込みます。

筋肉をスポンジに例えると、マッサージ等で疲れが取れ柔らかくなった筋肉に、睡眠・食事によって、エネルギーを吸い込ませ、それにちょっと刺激(早い動きなど)を与えて弾力のあるゴムのように変えていきます。

心身ともにいいとき、ノッているときというのは、体の中から力がみなぎってくるのが分かります。その最高の状態を大阪に向けて、合わせていきます。

次の試合に向けて、パワーがうまく貯まりますように。


さて、これから次の試合地のユージーン・オレゴンに移動です。この試合には、他にも日本人が来るみたいなので楽しみです。

ちなみに僕は今まで、広いアメリカ大陸の中でロサンゼルスとリノというところにしか行った事がありませんでした。南米はもちろんないし、中米もありません。実は南半球に足を踏み入れたことがありません。

ところが今年は、自身初の東海岸・ニューヨークに行き、これからちょっと北のオレゴンに行きます。

こうやって、どんどん訪れる土地が増えていくんですね。そしてそれぞれの地でいろんな人と出会って、いろんなものに触れて。

ただ、おもしろいことにポールを持たずに海外へ行ったことはありません。そう、必ずポールと練習ウェアは持っての海外なんです。

今は選手だからしょうがないですよね。そのうち、落ち着いたら、ふらっと海外に旅行で行ってみたいです。皆さんは行ってみたい国ってありますか?僕は、カリブ海あたりに行ってみたいです。


・・・話、だいぶそれましたね。試合は10日の日曜日。自分らしい跳躍が出来ますように☆


世界陸上大阪大会まで、あと77日。

スポンサーサイト




TOP
この記事に対するコメント
気になります・・・
体調が少しずつ↑↑してるみたいですね♪
試合が楽しみですね。

海外は、オーストラリアしか行ったことがないので、ヨーロッパに行ってみたいです!その前に、どこにどの国があるのか、まずは勉強しなきゃな~(・・;)

ところで、ゴルフボールやテニスボールでどうやって、体をケアするんですか??

【2007/06/09 05:50】 URL | juno #o2tQtWMo [ 編集]


私もテニス,ゴルフボールでどんなケアするのか気になります!
海外は-、アイスランドに行ってみたいです^^♪
【2007/06/09 07:18】 URL | てん #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/09 07:27】 | # [ 編集]

海外って…
私は行ったことが無いので、外国は怖いイメージしかまだ持てないですが、澤野選手がいらっしゃるところみたいに良い所もたくさんあるんですね。ヨーロッパとか行ってみたいですね。きれいな景色を沢山見て、美味しいものを沢山食べて、さらにリフレッシュしてパワーアップした澤野選手を楽しみにしています。
がんばって下さい!
【2007/06/09 09:16】 URL | 海の女 #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/09 10:48】 | # [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/09 11:00】 | # [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/09 14:15】 | # [ 編集]


今回のPrefontaine Classicには3000m障害の岩水さんも出るみたいですね。
3000mSCもどちらかといえば競技人口は少ないし(どこかへ流れていくようです)、世間一般の人たちにはあまり知られてない種目です。
岩水さんには2003年のパリを、澤野くんには2005年のヘルシンキを「超える」活躍を期待してます。
ゴルフボールやテニスボールを使ったセルフマッサージは結構いろんなメディアで紹介されてますね。
【2007/06/09 15:30】 URL | あすれ #- [ 編集]

ニーハオマッ!
試合、楽しんでくれさい♪

by the way....

Happy Birthday^^ v-274
【2007/06/09 16:49】 URL | no name #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/09 17:35】 | # [ 編集]


ジオさんと仲良いんですね~★
自分の体を解すことは大事ですねっ!!
10日応援してますo(^▽^)o頑張ってください♪

【2007/06/09 18:05】 URL | しおり #- [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/09 22:39】 | # [ 編集]

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2007/06/10 01:19】 | # [ 編集]


こんにちは!
100mのスタートリストもやっと出ましたね!
それにしてもこの大会、凄い選手が随分出場しているのですねぇ。。。Asafa Powell,Sanya Richards, Allyson Felix,Sherone Simpson,Liu Xiang,Jeremy Wariner....澤野さんの名前がスタートリストにあるのをみてとっても嬉しかったです。
澤野さんが満足いく跳躍ができるよう、祈ってます!
【2007/06/10 13:46】 URL | K #- [ 編集]


こんばんは。時差は一体どれくらいあるのでしょう?試合…吉報を楽しみにしてます☆
海外…私は韓国・ニュージーランドに行ったことがあります。ニュージーは北島にしか行かなかったのですが、日本車がいっぱいでビックリしました。日本人も多くて過ごしやすかったですよ!また行ってみたいです☆
【2007/06/10 23:35】 URL | neichan♪ #- [ 編集]


 澤野さん、こんばんは。松山ケンイチさんファンの樹です。対談をきっかけに松ケンファンもたくさん、澤野さんのことを応援していることと想います! 世界陸上まで100日を切ったと思ったらもう80日を切ってるんですね、早!! 海外での調整も万全かとは思いますが、思わぬところで危険な目に遭われたり、事故に巻き込まれたりされることのないよう、一生懸命お祈りしています。どうかくれぐれもご自愛くださいね。
【2007/06/10 23:50】 URL | Lに捧げるちいさな図書館・樹 #- [ 編集]

TOP

この記事に対するコメントの投稿















TOP

この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://polerda1.blog24.fc2.com/tb.php/137-1fb7f296
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

トレーナーがいいと思う

黄色を購入しました。サイズもゆったりめで助かりました。物は薄い生地です。・ゴルフボールにテニスボール。 ゴルフボールにテニスボール。(6m00への道。) ... 日本で普段は、いつも見てもらっているトレーナーの方がいて、マッサージ・鍼を定期的 ウェアの厳選紹介【2007/06/11 03:03】

Prefontaine Classic 沢野大地は4位タイ

棒高跳び日本記録保持者の沢野大地選手が、アメリカで開催されたPrefontaine Classicに出場し、5m45で4位タイの結果に終わりました。優勝はGiovanni Lanaro選手(メキシコ)の5m80です。沢野選手はアメリカの有力選手2人と同記録だったので、いい感触は持てたのではない.... 陸上競技ログ【2007/06/11 12:44】

w(°o°)w おおっ!!これは激安!新XT8 4

NEWブリヂストンXT8 【4球入り缶】2006 6月ご要望の多かったXT8の4球缶が堂々の発売となりました芯ゴムの耐久性のよさと軽快な打球感で肘への負担も少ないと言われるブリヂストンストローク中心のプレーヤーにとって最低4球は必要ですよねプルタブのゴミが少なくなるし少し テニスがすごくよかった【2007/08/26 15:05】
TOP
カウンター

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

special thanks

取材等問い合わせ

ブログ内検索

リンク

このブログをリンクに追加する

aspota site